雑記
チェンマイに関すること以外にも、タイや他の国々のこと、想い出等々を思いつくままに綴っていきます。
第2国歌の際の起立(2021年11月18日)
カテゴリー:タイ
時期:2021年11月
場所:タイ
タイの映画館では予告編やCMの後、本編が始まる前に第2国歌(国王讃歌)が国王陛下の映像と共に流れます。この際、起立をするのが通例でしたが、最近は様相が変わってきています。
プミポン前国王陛下の頃は必ず全員起立していました。アメリカ人の観客が起立を促されても起立せず、逮捕されたという事件もあったほどです。
その後、起立しないタイ人が増えました。今年10月の映画館再開後はますますその傾向が強くなり、起立したタイ人をまだ一度も見たことがありません。もっとも新型コロナ感染防止のために観客数が減るのを待って見ているせいもあるかもしれません。私は必ず起立しますが・・・今では浮いていますね。観客が私一人の時でも起立しています。
日本の国歌で起立することはありません。聞かなくて済むように心がけているので(笑)
最近の雑記
2021年11月17日
3回目のワクチン接種
日本では3回目のワクチン接種を2回目から6ヶ月以降に接種する方向で動いているようですが、タイではどうなるのでしょうか。一部の方は3回目の接種を受けているようです。もちろん私はまだ3回目の接種は受けていません。
私の場合は8月にマコーミック病院で1回目をシノバック、2回目をアストラゼネカでワクチン接種しました。3回目があるとすると、今度はどんなワクチンになるのか気になるところです。日本に帰国の際の自主隔離期間は1回目がシノバックなので今のところ緩和対象ではありません。3回目は日本が認可しているワクチンがいいですね。
今後数年間はブースターが必要になると思います。面倒なことですが、いたしかたありませんね。
2021年11月16日
タイ産いちごの季節
そろそろタイ産いちごの季節になりますね。毎年楽しみにしています。
日本にいた頃はいちごを食べることは多くはありませんでした。タイ産いちごも昔のものは美味しくなかったので避けていたのですが、今は美味しいものが出回ります。甘みと酸味のバランスがよいです。タイ産いちごを買う頻度はかなり高いです。3年近く前に日本に一時帰国した際に「あまおう」を買ったのですが、タイ産いちごの方が私の口に合いました。
この乾季も食べまくるぞーっ!
2021年11月15日
日本の某テレビ局の依頼
日本の某テレビ局の某番組の担当という方から、当サイトの写真を番組上で使用しても差し支えないか相談したいという趣旨の簡潔なメールをいただきました。
なぜフリー・メール・アドレスなのでしょう?
お名前はお名乗りなるも、担当だけでような立場・所属の方なのでしょう?
なぜ呼び捨てにされるのでしょう?
どのような内容で、どのような使われ方をするのかをなぜ言わないのでしょう?
お断りさせていただきましが、その後は一切連絡なし、やはり不可解なので某テレビ局に問い合わせをしました。担当の方からメールをいただきましたので、なりすましなどではなく、制作会社で働くフリーランスのアシスタント・プロデューサーの方だということはわかりました。
問い合わせをした某テレビ局からは一切連絡なしです。一応彼に連絡はしたが、制作会社のフリーランスで某テレビ局の所属ではないので某テレビ局は知らん顔ということなのでしょうか?一般人は某テレビ局の某番組だと思うのですが・・・