雑記
チェンマイに関すること以外にも、タイや他の国々のこと、想い出等々を思いつくままに綴っていきます。
デビット・カードを紛失(2021年2月13日)
カテゴリー:チェンマイ
時期:2020年2月
場所:チェンマイ
やらかしました。虫の知らせでしょうか、普段はしないカードの確認をしたところ、日本の銀行のデビットカードがないことがわかり慌てました。タイの銀行のATMで緊急時にキャッシングするために作ったデビットカードです。以前旅人時代は海外でも引き落とすことができるキャッシュカードを持っていたのですが、そのサービスが終了してしまったために作りました。利用をするとすぐにメールで連絡が来るので、幸い不正利用はされていないことはわかっていました。
落とした、盗まれたという状況は考えづらく、半月以上前に銀行でキャッシングした時に取り忘れて飲み込まれた可能性が高いと思いました。以前ののレシートは入っているのに、その時のレシートはなかったからです。タイではは現金を受け取ってからカードが出て来るところが日本とは逆なので、普段カードの取り忘れには気をつけていたのですが・・・。カードを飲み込まれたりのトラブルにもすぐに対応できるように銀行の支店のATMを利用しています。
というわけで銀行の支店に行き、無事回収できました。結構取り忘れが多いようで、多くのカードの中から探しているのが見えました。
最近の雑記
2021年2月12日
新年快樂
今年も静かな春節になりそうですね。数日前から春節の雰囲気になってきていますね。MAYA前には2匹のドラゴンがいますし、リンピンでは中国語の歌が流れたり、S&Pではスタッフさんが中国服を着たり、カラフルな饅頭が売られたりしていますね。
今日のランチは美味しい中国料理にするつもりです。ショッピングセンター以外の中国料理店が春節に営業しているかどうか心配ですが。
2021年2月11日
朝は韓国人になりたい
もう30年ほど前になりますが、韓国の慶尚北道にある安東という街に泊まったことがあります。後に世界遺産に登録された「河回村」を訪れるためでした。
韓国では朝食をしっかり食べるという話は聞いていましたが、安東の旅館(安宿)の近くにあった大衆的なお店の朝食がすごかったです。当時のレートで390円だったと記憶していますが、料理の皿が十数皿出てきてどれもとても美味しかったのです。鍋や生牡蠣、牛肉料理などもある豪勢なもので、しかも空になるとつぎ足してくれます(韓国ではよくあることのようです)。お店のおばちゃんも日本語を話す気さくな方で、3泊して毎朝食べに行っていました。翌年またそのお店で食べたくなって安東に行ったのですが、更地になっていました。やはりあの値段であの料理では無理だったのでしょうか。
朝は韓国人、昼はメキシコ人(メキシコでは昼食がディナーです)、夜は・・・どこの国の人になればよいでしょう?