雑記
チェンマイに関すること以外にも、タイや他の国々のこと、想い出等々を思いつくままに綴っていきます。
検温強化中(2021年1月10日)
カテゴリー:チェンマイ
時期:2020年1月
場所:チェンマイ
最近やはり飲食店での検温が強化されています。ちょくちょく行く複数のお店でもスタッフによる検温が始まっています。昨日は昼食・夕食とも外食でしたがどちらのお店も検温がありました。やはり緊張はしますね。先日はあるお店で34.2℃の結果が出てもはや仮死状態でした。家でも検温が習慣になっています。
第1波の頃、日本から持ってきた体温計の電池が切れました。タイで新たに体温計(日本のメーカーの製品)を購入したのですが使いづらく、検温結果もポイント数度ずれがありました。結局使い慣れた体温計の電池を電気店、スーパー、コンビニ店を巡って探したのですがありませんでした。やっと見つけたのがダイソーで、小型ライトに入っている電池が同型だったので取り出して交換しました。日本でも同様のことが起きていたようです。
最近の雑記
2021年1月9日
大相撲初場所
まだ初場所を開催するつもりなのですね。複数の部屋で感染者が出ている状況で、体を密着させる危険な競技を力士にさせるつもりとは驚きです。しかも感染爆発の今、5000人もの観客を入れるのですね。こんな暴挙が許される日本、大変な状況になるわけです。
オリンピックも開催するつもりのようですが、せめて無観客・無選手でお願いしたいものです。
2021年1月8日
チェンマイの街中に変化
数日前に日本人2人の感染が確認されてから明らかに街の様相が変わってきています。3月〜5月のようなゴーストタウン化への予兆でしょうか?日本と違って敏感に反応していますね。
出歩く人が少なくなりました。
交通量も明らかに減って、普段道を渡るのに苦労する場所もわりと楽に渡れます。
MAYAは人が少なくなりました。(リンピンは相変わらずです)
映画館もチケットを買う方の姿を見ませんでした。