雑記
チェンマイに関すること以外にも、タイや他の国々のこと、想い出等々を思いつくままに綴っていきます。
日本映画祭は中止?(2021年2月3日)
カテゴリー:映画
時期:2021年2月
場所:タイ
タイのSF系での日本映画祭は2020年は2月7日から、2019年は1月24日から、2018年は2月2日から始まりましたが、今年(2021年)はまだ発表がありません。今年は中止になるのでしょうか?
新作タイ映画も1月〜2月の公開はありません。今年最初の新作タイ映画の公開は3月4日の予定です。日本映画祭も3月以降ににずれ込む可能性はあると思います。
最近の雑記
2021年2月2日
ミャンマーでクーデター
昨日報道されたミャンマーのクーデターは単なる政情問題だけでは済まない気もします。タイに難民が流入するような事態に発展すると、現在のミャンマーの新型コロナの感染状況ではタイもますます大変なことになりそうです。
ミャンマーは好きな国の一つです。バガンやインレー湖が特に印象に残っています。インレー湖は以前に日本の英語の教科書でまるごと1課題材として扱われていたこともあります。もちろんヤンゴンやマンダレーもよいのですが。
在タイ、在日ミャンマー人のみなさんは不安な心情のことと思います。早く平穏を取り戻すといいですね。
2021年2月1日
チェンマイランド
チャンクラン通りとマヒドン通りを結ぶ商店街ですが、以前から閉店したお店が多く閑散としています。車の抜け道としての利用が多いようです。そんなチェンマイランドには名店もあります。
「籃朝翁魚翅」
本格的な高級中国料理店で、一人用のフルコースが5種類あります。一人でもいろいろな中国料理を食べられる貴重なお店です。
「アリラン」(아리랑、Arirang)
本格的な韓国料理店で、副菜も美味しいです。チャンクラン通りの「ジンミ」が似た感じのお店でしたが、こちらは閉店しました。
「北門」(Kitamond)
和食と焼肉のお店で、ナイト・バザールにも支店があります。
「YAYA台灣糕餅」(Yaya Bakery)
台湾系の喫茶店で、台湾の高山茶やお菓子、インスタントの台湾まぜそばの販売もしています。インスタントながら台湾まぜそばは激ウマです。