雑記
チェンマイに関すること以外にも、タイや他の国々のこと、想い出等々を思いつくままに綴っていきます。
趣味(2020年10月20日)
カテゴリー:趣味
時期:ーー
場所:日本、海外
幼稚園の頃、隣が空き地で母親が野菜を栽培していました。覚えているのはトウモロコシ、インゲン、ナス、キュウリ、シソなどです。野菜の種まきや収穫の手伝いをするのが好きで、これが最初の趣味だったと思います。最初になりたいと言った職業は農業でした。大学卒業後に他大学のキャンパスで埋め戻しをした所を畑にしたことがあります。大根、カブなどはよいものができました。収穫した野菜で1年生に弁当を作ってもらっていました。
小学校低学年の頃からはプラモデルを作るのが好きで、切手の収集もしていました。切手で好きだったのは琉球切手とブータンの3D切手でした。琉球切手はとてもきれいで、¢だったので沖縄が日本だとは思っていませんでした。小学校高学年から川釣りにはまり、中学の定期考査中は午前中で終わりだったので午後から釣りに出かけ、担任から怒られたこともありました。
大学時代からは海外一人旅にはまり退職時まで続きました。時期によって興味の対象が韓国だったり、台湾だったり、東南アジアだったりと傾向が変わりました。チェンマイに来る前は中東によく行っていました。タイでは77県すべて、123の街に宿泊しました。ヨーロッパは料理が合わないので興味がなく、地中海の島国マルタとキプロスしか行ったことがありません。日本での息の詰まるような生活が嫌で逃げ出していたので、チェンマイに住むようになった今は旅の欲求はあまりありません。
今はチェンマイでの食べ歩きとタイ映画が趣味です。タイ映画はこの20年ほどタイに来る度に見ていましたし、日本で発売されたタイ映画のDVDも100本以上買い込んでいました。今はチェンマイで上映されるタイ映画はすべて見るようにしています。「Netflix
Thailand」に加入し、チェンマイに来る前に見逃したタイ映画も見まくっています。
最近の雑記
2020年10月19日
食べられないもの
まず鶏肉です。鳥類全般がNGです。爬虫類・両生類は鶏肉に似た味と言われますが、鳥類ではないので大丈夫です。よちよち歩きの頃におもちゃ箱に入っていた羽の軸が指に刺さったのが原因だそうです。今でも羽は怖くて触ることができません。
野菜は白菜とニンジンが苦手です。白菜のえぐみが苦手なので白菜が入った料理は箸をつけられません。ニンジンはよければ大丈夫なのでまだマシです。
納豆とぬかみそ漬けは子供の頃は普通に食べていたのですが、大人になってからあの臭いがダメになりました。クサヤも味はよいと思うのですが臭いがダメです。なので台湾の臭豆腐も食べたことがありません。
基本的に甘いものは苦手です。すき焼きはNGですが、韓国の焼肉は大丈夫です。東京出身ですが、東京のうどんは甘くて食べられません。ざるそばは多少甘くても大丈夫です。菓子類も甘いものは苦手ですが、食べられないほどではありません。タイの100%ジュースは加糖でやたら甘いので飲めません。昔の日本もそうでした。
2020年10月18日
母親が不味いと言っていたもの
タイ米
戦中に育った世代で外米(タイ米だったようです)は不味いと言っていましたが、私は大好きです。日本に住んでいた頃でさえ買うのはタイ米でした。そんな母親も今はタイ米の香りが好きです。
コーリャン
コーリャンは不味くて喉を通らなかったそうですが、中国産のコーリャンを見つけ、カレーをかけたら意外と美味しかったです。
芋がら
芋がらはやはり戦中に食べて不味かったと言っていましたが、私は韓国料理の本で紹介されていた芋がらを辛いナムルにしたものが大好きです。
韓国料理
韓国料理は辛くて食べられないと言っていましたが、私はむしろ和食より好みです。
魚肉ソーセージ
魚肉ソーセージはそんなものと言って買ってもらえませんでしたが、幼稚園の頃にクラスメートの家で食べて感激しました。私の家にホームステイしていたアメリカ人の留学生も最初はゲテモノ扱いしていましたが、一度食べたらはまっていました。ちなみに彼女はイカの燻製も悪魔の食べ物だと言っていましたが、一度口にしたらやはりはまりました。
チーズ
チーズは石鹸みたいで不味いと言っていましたが、石鹸を食べたことがあるのでしょうか?私はパルメザンチーズは好きです。
ピッツァ
ピッツァも不味いと言っていましたが、薄手でトマト味ものは美味しいと思います。
父親が好きだったものは概ね私の口には合いませんでした
戦中世代だった父親は甘いものに飢えていたせいか、大の甘党でした。甘いものが苦手な私とは正反対です。朝の玉子焼きが甘く、困ったものでした。焼きいもが好きで、更に砂糖をたっぷりつけて食べている姿を見て震えました。すき焼きは生卵につけて食べていましたが、私にも強制するので閉口しました。めざしも私には塩気がきつすぎて食べられたものではありませんでした。外食はドイツ料理を好んでいましたが、これも私は苦手でした。辛い物もニンニクも嫌いな父親と嗜好が合ったのはタバコくらいです。