雑記
チェンマイに関すること以外にも、タイや他の国々のこと、想い出等々を思いつくままに綴っていきます。
羽田空港T3ほぼ復活(2023年11月19日)

カテゴリ:日本
時期:2023年11月
場所:羽田空港第3ターミナル
一昨日、アメリカに戻る妻の荷物運び+見送りでを羽田空港第3ターミナル(旧国際線ターミナル)へ行きました。。スーツケース2個で44キロという大荷物でした。
4階(出発ロビーの上)のレストラン街は昨年はほとんど閉店でゴースト・タウンと化していましたが、今年の3月は開いているお店が若干増え、一昨日見かけた空室は1店舗のみで以前の状況に戻っていました。撤退したお店の跡地には新しいお店が入っています。元々24時間営業だった和食店は新たコロナの営業でランチ・タイムとディナー・タイムのみ休憩を挟んでの営業でしたが、現在は24時間営業に戻っています。土産物店も戻ってきています。
3階の出発ロビーも搭乗客がかなり増えてきているように感じました。便数も増えているようです。第2ターミナルの国際線も復活し、注意が必要になりました。
出国後の状況は不明です。3月には夜22:00には免税店も閉まり、レストランも含めて開いているお店はない状況が続いていましたが、現在はどうなのでしょうね。
最近の雑記

2023年11月18日
ビーフ・シチュー
オーストラリア牛のすね肉、プチタマネギ、ジャガイモ(メイ・クイーン)を具材、調味料は日本のメーカーの固形ルーにブラック・ペッパーと一味唐辛子を加えてビーフ・シチューを
作りました。
ピリッと辛みを加えたのですが、固形ルーがまるでレトルトのハヤシライスのようで残念でした。牛すね肉はオーストラリア産のものを長時間水煮をしたのでよかったのですが、日本産のメイ・クイーンはやはり残念でした。
自分でルーから仕込むのはやはり面倒です。次回はタコスの調味料やトマトを使ってメキシコ風にしてみようかと思います。

2023年11月17日
突然配信停止の映画サイト
日本時間11月16日午前03:02分(イギリス時間11月15日18:02)にイギリス拠点の映画配信サイト「FilmDoo」からメールが届きました。
すべての有料映画の配信を11月16日から停止するとの内容でした。無料映画(主に短編映画)については引き続き配信するとのこと。配信停止6時間前というあまりにも突然のメールで驚きました。日本時間11月16日午前中にはサイト上では配信停止についてのお知らせはありませんでした。そして16:30にはFilmDooにはアクセスできなくなっていました(23:00にはアクセスできるも読み込みが異常に遅かったのでアクセスが集中していたようです)。
月極め料金はなく、映画1本ことの料金設定なので実害はありません。視聴可能だったタイ映画もすべて見ましたし、もともとタイ映画に関しては掲載タイトル数は多いのですが実際に配信している作品は少なかったのです。そして新規のタイ映画も長らくなしでした。
理由は会社組織の変更ということです。買収されたあるいは倒産したということでしょうか。配信再開については明確な記述はなく、一時休止というメールのタイトルです。有料映画のみの配信停止ですから、映画の配給元との金銭的な問題もあるのかと思います。配信再開があるのかどうか・・・この状況ではなさそうだと感じています。

2023年11月16日
夜中におにぎり
最近夜中にお腹がすくことが多くなり、極力我慢するようにしています。しかし一昨晩は日付が変わってからコンビニに行きおにぎりを2つ買い、電子レンジで30秒ほど温めてからいただきました。
滅多におにぎりを買うことはないのですが、買うときには辛子明太子と鮭ですね。他にはごく稀にイクラや焼きおにぎりもありです。梅干は絶対にあり得ません。マヨネーズで和えたツナなども同様です。近頃は変わった具材のおにぎりもおおいですが、買うことはありません。
チェンマイでおにぎりと言えば断然スマイリーキッチンですね。温かくふっくらしたご飯で日本のコンビニのおにぎりなどよりはるかに美味しいです。ここではいつも鮭と焼きおにぎりでした。
博多焼き鳥バリうまの大葉入りのおにぎりも斬新でいいですね。セブンイレブンの鮭の塩焼のおにぎりもまあまあです。
韓国のコンビニのおにぎりは韓国海苔なので私の好みにピッタリでした。日本のコンビニも韓国海苔にしていただきたいものです。