雑記
チェンマイに関すること以外にも、タイや他の国々のこと、想い出等々を思いつくままに綴っていきます。
4年ぶりの台湾(2023年4月13日)
カテゴリ:台湾
時期:2023年4月12日~
場所:台北
昨日の夕方から台湾に来ています。以前は毎年来ていたのですが、新型コロナ以降遠ざかっていたのでほぼ4年ぶりです。
台北の夕方は涼しく、夜は一時小雨も降ったので空気が澄んでいます。この時期のチェンマイとは雲泥の差です。
早速お気に入りの店の中からまず度小月へ行き、担仔麵、香腸(台湾ソーセージ)、蒜泥鮮蚵仔(カキのニンニクソースかけ)をいただきました。お気に入りのシジミの醤油漬けがなくなっていたのは残念です。
直後に鍋貼があったので入ろうとしたお店は飲食スペースがあるのですが持ち帰りのみの対応であきらめました、鿄社漢排骨という初めて見かけた排骨飯のお店を発見、やはり持ち帰りのみの対応でしたのでホテルに持ち帰りいただきました。美味しい排骨飯でした。
台北では東京やチェンマイよりマスクの着用率が高いです。まだ持ち帰りのみの対応をしているお店も多いようです。
最近の雑記
2023年4月12日
明日からソンクラン
新型コロナの規制も入国規制もなくなり、本格的なソンクランになりますね。
依然と同じように派手な水かけになると思います。さめた日本人諸氏は引きこもる方も多いかもしれませんね。
私は毎年大型水鉄砲を持って喜んで参戦していたのですが、今年は・・・
2023年4月11日
タイ牛のレベル向上中
タイ牛というと固くて不味いというイメージがありますが、よいタイ牛はとても美味しいです。
一昨日、シリマンカラジャン・ソイ13の新しい洋食店「」でタイ牛のフランク・ステーキをいただきましたが、サクッと噛み切れるとてもよい肉質でした。タイ和牛ではなく、チェンマイ産の純タイ牛だそうです。タイ牛のイメージが変わる一品でした。
2023年4月10日
過酷な散歩
ここのところ一段と猛暑もきつくなり、煙害もひどくなりましたね。
こんな中での散歩は過酷です。ソイからソイへと新しいお店や閉店したお店の確認をしながら歩くのはつらいです。そして休憩を兼ねての食事や飲み物のお店を連荘するのでお腹もつらく・・・消火剤を用意しました。それでも夕食は抜きになることもあります。
普段ならかなりの距離を歩くのですが、最近は行き帰りはグラブを呼ぶことが多いです。今週は40℃超えの予報もあり、避難の予定です。