雑記
チェンマイに関すること以外にも、タイや他の国々のこと、想い出等々を思いつくままに綴っていきます。
陳建一麻婆豆腐店(2023年1月23日)
カテゴリー:料理
時期:2023年1月
場所:東京
日本で四川料理もどきを広めた陳建民さんの息子さんのお店で、チェーン展開しています。メニューは麻婆豆腐と点心のみです。
麻婆豆腐は普通の麻婆豆腐と四川麻婆豆腐があります。
普通の麻婆豆腐は日本の麻婆豆腐に花椒を入れて少し本物に近づけたようなものですが、花椒のしびれるような辛さは弱いです。豆腐はやわらかく日本人向けのお味です。辛さ4段階で最高レベルの大辛にしてもそれほど辛くはありません。
四川麻婆豆腐は唐辛子と花椒がよく効き、かなり辛いです。豆腐も水切りをして固めの本格的な麻婆豆腐になっています。ちゃんと葉ニンニクも入っています。もちろん私はこちらの方が口に合いますが、普通の日本人にはまだ向かないお味だと思います。
陳建民さんの時代はまだ日本では本格的な四川料理は受け入れられなかった時代だったのかと思います。日本人に合わせたお味に変えてしまったのもいたし方ないかもしれませんが、現在もなお尾を引いていると思います。
息子さんの陳建一さんの時代になると「本物」を求める日本人も増えてきたのでしょうね。横浜中華街でもそうですが、普通の(日本的な)麻婆豆腐と陳(または四川)麻婆豆腐(本格的あ麻婆豆腐)の両方を出すお店が増えてきています。まだ本格的な麻婆豆腐だけでは需要がないのでしょうね。今は「偽物」から「本物」に変わる過渡期なのかもしれません。
最近の雑記
2023年1月22日
春節
新年快樂!明けましておめでとうございます。
今年2度目の正月ですね。日本の正月はつまらないですが、春節はいいですね。
横浜中華街では今年はイベントが通常開催されるそうです。台湾系の横浜中華學院では1月上旬に中学生たちが龍舞の太鼓の練習をしていました。
チェンマイでも春節が復活ですね。去年は中国料理店「土楼」で春節の特別料理をいただき、お店の敷地内で龍舞を見ました。
2023年1月21日
日本の歯科で惨劇
数日前から時々歯が若干痛むようになり、チェンマイへ戻ったら行きつけの歯科へ行くつもりでした。昨日は痛みが増したので不本意ながら東京の歯科クリニックへ行きました。
原因は分かったのですが、時間をかけて治療するからと言って抜本的な治療は行わず、応急処置と称して麻酔を打たずにいじられたので思わず大声を出してのたうち回るという惨劇でした。するとすぐに麻酔を打たれましたが、麻酔が切れたら前より悪化、常時かなり痛いです。鎮痛剤を処方したのはこうなるのがわかっていたから?
保険外医療やら歯垢除去やら営業には熱心でした。次回の予約は・・・しませんでした。
2023年1月20日
今年はまだ和食を口にせず
年が明けてからもう3週間近くなりますが、まだ一度も和食を口にしていません。特に和食を食べたいとも思いません。
元旦から9日まで横浜中華街で食べ続け、その後も圧倒的に中国料理が多いです。特に四川料理と湖南料理が多いです。どちらも唐辛子を多用するので辛く、私の口に合います。
もしかすると今年最初の和食はチェンマイで、ということになるかもしれません。しばらく留守にしている間に新しい和食店もできているようです。