雑記

思いつくままの雑記です
チェンマイに関すること以外にも、タイや他の国々のこと、想い出等々を思いつくままに綴っていきます。

台湾が恋しい!(2020年12月4日)

九份

カテゴリー:台湾
時期:ーー

場所:台湾



毎年行っていた台湾に今年は行けないので禁断症状が出ています。日本に一時帰国できないのは一向に構いませんし、今の日本の状況ではむしろ帰りたくはありません。しかし、台湾に行けないのは非常に残念です。最近は主に台湾絡みのFacebookグループで投稿しています。台湾人の方も多くいらっしゃいます。やはり台湾に行きたくても行けない現状で、台湾に思いを馳せている日本人が多いようです。台湾在住の方は幸運ですね。


九份(新北)

台湾料理と言えば「排骨飯」が大好きなのですが、チェンマイには「排骨飯」を出すお店は1軒しかなく、満足できるお味ではありません。日本にいたころは時々自分で作っていたのですが、今は油が飛んで汚れるのが嫌で敬遠しています。


金園排骨飯の排骨飯(台北)


温泉と言えば断然台湾の温泉派です。今までに24カ所の温泉を訪れました。深い山の中の温泉が多く、お料理も山の幸があったりと楽しめます。廬山温泉、東埔温泉、泰安温泉、谷関温泉、関仔嶺温泉などがお気に入りです。まだまだ行きたい温泉が多く、「宝来温泉」「不老温泉」「胡蝶谷温泉」など名前からしてそそられる温泉もあります。


鳩之澤温泉(宜蘭県)

最近の雑記

爆弾

2020年12月3日
飯テロ


先日ある台湾絡みのサイトのチャットで日本語が上手な台湾人の方から聞いた「飯テロ」という言葉を恥ずかしながら知りませんでした。台南の話になっていて、台南名物「担仔麵」の画像をアップした時に「飯テロですか?お腹すいたー」と言われ、ネットで検索して意味を知りました。それにしても外国人から日本語を教わるとは情けなさすぎますね。

「飯テロ」とは「食欲をそそる料理や食べ物の画像をアップし、見る者を空腹感で悶えさせるテロ行為のこと」だそうです。これから「飯テロ」を目指してがんばりたいと思います。

度小月の担仔麺
度小月の担仔麵

Ji Matcha Teatime

2020年12月2日
ニマンヘミン再起動中


ニマンヘミンでは閉店したお店も多いですが、最近は新規開店したお店も結構あり、現在内装工事中のお店も多く見かけます。ソイ11では「LOWLINE」というラーメンと巻寿司のお店が内装工事中(開業までは時間がかかりそうです)、ソイ13では「Ji Matcha Teatime」という抹茶店がもうすぐ開店しそうです。ソイ15には新しいノマド・カフェ「LIFE SPACE」ができ、広いのですが座席に電源がないのが致命的なせいか1時間の滞在中他にお客さんはいませんでした。ニマンヘミンとシリマンカラジャンの間で並行する通りにも新しいお店ができています。ちょうちんに「居酒屋」「深夜食堂」と書かれているお店は和食店になると思っていたのですが、「炭焼肉」という看板が取り付けられ、焼肉店として営業を始めたようです。

LOWLINE
LOWLINE

Ji Matcha Teatime
Ji Matcha Teatime
Ji Matcha Teatime
Ji Matcha Teatime

LIFE SPACELIFE SPACELIFE SPACE
LIFE SPACE

同じくソイ13の行列のできるタイ料理店「トーン」は店内飲食禁止期間中に改装工事に入り、解禁後は一時ソイ17で営業し、ソイ13に戻りました。最近は自動音声のナンバー呼び出し機が設置されるほど混んでいますが、ソイ17の営業も再開し、ソイ13と併せて2店舗での営業になりました。ソイ17店も混んでいます。

雑記更新履歴一覧、カテゴリー

 雑記カテゴリー

 映画メニュー

 その他のメニュー

 レストラン・インデックス

 中食

 湯めぐり台湾!のメニュー




Design by Megapx
Template by s-hoshino.com

Copyright(C) cnx-aroi.net All Rights Reserved