コメント |
12月22日にニマンヘミン・ソイ13で新規開店の日本茶の喫茶店です。開店日の前日におじゃましました。店内はとてもよい雰囲気で、高価そうな茶碗が並んでいます。実際に使う茶碗は高価なものではないようです。
抹茶、煎茶、玄米茶、ほうじ茶などがあります。抹茶はホットとアイス、ミルク入りとなしがあります。抹茶プレミアムは香りがよく、苦みが効いています。煎茶プレミアムは抹茶入りです。ほうじ茶はやはり抹茶入りで、抹茶のように泡立てていました。
開店日に再訪し、普通のほうじ茶と玄米茶をいただきました。普通のほうじ茶は一煎目は濃いめで香りがよく、二煎目もあっさりで美味しいです。玄米茶は台湾のリプトン(立頓)のティーバッグで、あっさりしています。
抹茶プレミアムのアイスは香りもよく飲みやすいです。玄米茶のアイスも香りがよくとても美味しいです。くず餅は関西風の透明タイプで微かに甘く、きな粉と黒蜜が付きます。ゆず寒天も微かに甘く酸味があります。抹茶アイスクリームはしっかり抹茶の香りと苦みがあり、甘くない団子、わらび餅、こしあんが付きます。わらび餅は抹茶、きな粉、ココアの3種類があります。
麦茶は淡い色ですが、香りとお味はしっかりしています。あんみつは抹茶アイスクリーム、団子、わらび餅、羊羹、寒天、みかんなどが入り、あんことかき氷が添えられます。黒蜜とココナッツ風味のタレが付きます。ココナッツ風味のタレが意外とあんみつに合います。
クラシック煎茶はきれいな色であっさりしています。ゆずプリンはほのかにゆずの香りがし、若干酸味もあります。桜アイスクリームはかすかに塩気があります。桜の花の塩漬けが乗り、桜ジャムが付きます。わらび餅や団子が添えられています。
さくら餅の葉はプラスチックで、桜の葉特有の香りはしません。中は粒あんで甘さは控えめです。琥珀糖は2種類あり、そとはカリッとした飴、中は観点になっています。リーフほうじ茶(アイス)はとても香りがよいです。
|