雑記
チェンマイに関すること以外にも、タイや他の国々のこと、想い出等々を思いつくままに綴っていきます。
日本の正月(2022年1月1日)

カテゴリー:日本
時期:ーー
場所:日本
はっきり言って日本の正月は嫌いです。この30年以上、日本で年を越したことは1度だけ、20年ほど前にタイ人の妻が日本の正月を経験したいと言った時だけです。その妻も1度で懲りましたが。
おせち料理
口に合いません、食べたくありません。小学生の頃は正月はインスタント・ラーメンやレトルト・カレーで生き延びました。今はコンビニやファミレスがあるのでまだマシになったようですね。餅も好きではないのでまず食べることはありません。老人は正月に餅を食べてはいけませんね。毎年喉に詰まらせて亡くなる老人がでます。
初詣
行きません。日本の神社仏閣、人込み、どちらも嫌です。20年ほど前、タイ人の妻にせがまれて行きましたが、あの陰気な歌まで流れて不愉快でした。
テレビ
正月はつまらない特番ばかりでテレビは見なくなります。
最近の雑記

2021年12月31日
2021年のタイ映画
2021年は新型コロナによる映画館の閉鎖が半年ほどと長く、公開された映画も例年よりだいぶ少なくなりました。
チェンマイの映画館で公開されたタイ映画は18本と例年の半分ほどでしたが、すべて見ました。今年最大のヒット作は「The Medium」(ร่างทรง)でした。他に映画館での公開はなく、NETFLIXで公開されたタイ映画は4本で、すべて日本語字幕付きでした。「真実の穴」(ปริศนารูหลอน、The Whole Truth)がすばらしい作品でした。
韓国映画は映画館で7本見ました。やはりチェンマイで公開される韓国映画はレベルが高いです。徐福(서복、Seo Bok)がすばらしい作品でした。
来年2022年は例年レベルの公開となるとよいのですが・・・オミクロン株の影響で今年以上に厳しいものになる予感がしています。ますますネット配信での公開が増えるのではないでしょうか。

2021年12月30日
嫌いな言葉
がんばれ
逆効果のことも多いので要注意の言葉です。落ち込んでいる人、うつ病の人には禁句ですね。
万歳
選挙で当選直後に大勢で万歳三唱をしていますが、程度の低さの表れです。
乾杯
なんとも迷惑な・・・
翼
右翼、左翼など迷惑な人たちを連想します。
ニッポン
日本を二ホンと読むのは違和感はありませんが、ニッポンと読むと不快に感じます。スポーツの応援でニッポン、ニッポンは興ざめします。
団で始まる言葉
団体、団結、団塊など、嫌な言葉です。

2021年12月29日
赤アリはキャベツがお好き?
先日、インスタントちゃんぽんに入れるため、キャベツを切って電子レンジで加熱しました。ちゃんぽんが出来上がり、ちゃんぽんを丼に入れてからキャベツを乗せていただきました。食後すぐに鍋やちゃんぽんを入れた丼は洗ったのですが、キャベツを過熱した小ぶりの丼は流しの脇の調理台に置いたまま洗うのを忘れていました。キャベツ自体は残っていなかったのですが、加熱した際に出た汁が少量残っていました。1時間以上経ってから小ぶりの丼の中に1ミリほどの小さな赤アリがびっしりと・・・。驚きました。
赤アリはキャベツがお好きなのでしょうか?一体どこから赤アリの大群が入ってきたのか不明です。普段見かけることはないのですが。